好奇と羨望の眼差し

思いつくままにだらだらと。音楽レビューとか色々好き放題に。

【癒されるというかムラムラくる感じ?でもジャズってそんなもんかも?】cure jazz:UA×菊池成孔 を聴きました。

 

アルバム名:cure jazz

アーティスト名:UA×菊地成孔

発売日:2006年7月19日(ビクターエンタテインメント

 

収録曲

01.Born To Be Blue

02.Night in Tunisia

03.Over the Rainbow

04.Music On the Planet Where Dawn Never Breaks

05.Ordinary Fool

06.溜息的泡

07.This City Is Too Jazzy To Be In Love

08.Luiza

09.Honeys and Scorpions

10.Hymn of Lambarene

11.I'll Be Seeing You

12.Nature D'eau

 

大晦日は実家で過ごすことが常、自分が大学卒業まで過ごした4畳ほどの自室は、幾多の年月を繰り返し人一人横たわることの出来ない完全なる倉庫状態に成り果てており、たまの帰省での数日間の滞在で、その倉庫を人間が生活できる状態に直すのはいささか億劫になる。両親と弟、1匹のポメラニアンが住んでいるが、その先住者が住みよいように元自分の部屋を倉庫状態にしているのだから、彼らの日常をたった数日のために壊したくない・・・というわけで、死んだ祖母が使っていた仏壇部屋のようなところに布団を敷いて過ごしている。ただその部屋はテレビアンテナが無いので、地上波放送を見ることができない。紅白歌合戦はそもそも見ないし、ガキの使いも最近は冒頭のバス移動あたりでお腹いっぱいになっているが、「見れない」前提の部屋はなかなか寂しいもんだ。

 

・・というわけで、今年はPCを買い換えたので、一台WindowsPCが余っている。これを実家に持って帰り、DVDを鑑賞することにした。その中の1枚、「機動戦士ガンダム サンダーボルト」、このアニメ、完全にファーストガンダムをリアルタイムで観てきたようなオッサンガンオタをターゲットにしたようなアダルトテイストなガンダム、事前に漫画で話の筋は押さえていたが、かなり良かった。まぁこのまま何が良かったかを語り出すとガンダムアニメのレビューになってしまうので割愛。

 

前置きがえらく長くなってしまったが、このアニメの劇中に流れるジャズ音楽、宇宙でのモビルスーツ戦に妙にマッチしてかっこよかったんですよね。ここで使われているジャズの音楽担当をしていたのが、菊地成孔さん。ほう、菊地秀行さんの実弟なんだ。吸血鬼ハンターDの作者ですね、TM Networkの主題歌結構好きだったぞ・・。と色々菊地成孔さんを調べていくうちにこのアルバムを発見。UAとコラボしてアルバム出しているんだ・・と。

 

UAと言えば日本人離れした顔立ちだけど、コテコテの関西弁でなんか親近感がわく女性ボーカリストamazonとかで今までのアルバムジャケットを見ていると随所にbjorkな雰囲気を出している。和製bjorkとか言われていても不思議じゃ無い感じですよね。bjork自身も様々なミュージシャンとコラボレーションしてきているわけですし、共に孤高の存在的な印象が強いですね。声質は似てなくも似ているとも言えるのかな・・どちらも音楽によって自在に着替えることができるボーカルスキルを持っているのでしょうかね。

 

さてこの「cure jazz」ですが、ジャズに対して特別に予備知識を持っていない自分でもどこか聴いたことがあるような、ごくごくその世界ではスタンダードなナンバーと彼らオリジナルのナンバーが織り混ざっているそうです。まぁ夏に聴けばきっと「チルアウト」って言葉が似合うアルバムなんでしょうね。夏の夜、浜辺越しのテラスハウスで聴くというよりかは、都会のビル群が似合う感じ。まぁこの記事を書いているのは元旦の真冬真っ只中なんですが、チルアウトというよりかは、体温を1・2度上げてくれるような高揚感を与えてくれる印象があります。UAの官能的な歌い回しが妙にエロティック。是非、間接照明だけにして年末年始の夜長に癒しのムラムラ感を堪能してみてはいかがだろうか。

 

レコメンド

tr5「Ordinary Fool」

UAの歌い回しと、まとわりつくようなピアノフレーズが妙にエロティック。自分は一人で聴いていますが、カップルで聴けば場の色が変わりそうな感じです。

 

tr9「Honeys and Scorpions

エゴラッピン的な感じの曲ですね。ナイトクラブのステージとか想像してしまいます。

 

 

 

  

 

cure jazz

cure jazz

 

 


人気ブログランキングへ

にほんブログ村 音楽ブログ CDレビューへ
にほんブログ村